ネットで予約する

30代からの頭皮ケアで未来のあなたが変わる?
頭皮環境を整える正しいケアとは?
シャンプーは毎日の習慣です、正しい方法で行わないと
頭皮と毛髪の健康を損ねてしまう可能性があります。
抜け毛を防ぐための正しい手順と方法になるため、しっかり確認しておきましょう。

正しいshampooの仕方

  • 01.ベストの湯加減で洗い流す。
  • 01.ベストの湯加減で
    洗い流す。
    お湯の温度は37度〜38度がベスト!予洗で汚れの80%が落ちるので、しっかり流してあげてください。

    【POINT】BEST 37℃〜38℃

  • 02.泡立てる。
  • 02.泡立てる。
    シャンプーを手に取り泡立てる。
    直接頭につけずに一度手のひらで泡立てていきます!

    【POINT】直接つけない。手のひらで

  • 03.優しく洗う。
  • 03.優しく洗う。
    頭皮を優しく洗う。
    指の腹を使い、爪で頭皮を傷つけないように。

    【POINT】指の腹をつかい、丁寧に。

  • 04.泡パックで保湿。
  • 04.泡パックで保湿。
    効果が高いシャンプーほど、泡パックして、髪も頭皮も保湿しましょー。
  • 05.しっかりすすぐ。
  • 05.しっかりすすぐ。
    泡や汚れが残るとかゆみやフケなどの原因になるので、隅々まで流す!

    【POINT】隅々まで丁寧な洗い流し。

  • 06.マッサージ&保湿。
  • 06.マッサージ&保湿。
    シャンプーが終わって乾かす前に保湿をします。
    頭皮用のエッセンスをつけて軽くマッサージしながらなじませたら綺麗な髪が生えてきやすくなります。

シャンプー後、果たして髪の状態は

before
皮脂が酸化して毛穴が詰まった頭皮
ヘアケア前の頭皮状況です。毛穴のつまりと少し皮脂汚れが見られます。頭皮の脂が酸化して『毛穴がつまる』と、「抜け毛」「細毛」「クセ毛」の原因になります。

before
毛穴がすごくキレイになって、お肌にハリが出ました
毛穴に角質や皮脂などが詰まっていない凹んだ状態に!頭皮に赤みがなく、ほどよく潤いとツヤがある環境へ。頭皮の血行促進することで不純物や老廃物を皮膚の外に排出することができ、新陳代謝が活性化され、血流を良くし、凝りや痛みの原因を解決することができます。

より良い状態へ健康頭皮になる!抜け毛対策のツボ

簡単!頭皮と髪の健康度のチェック法

頭頂部にあるツボ(百会)を中指の腹で強く押す!

あなたに当てはまる感覚や弾力は?!

  • 01.気持ちいいと感じる
  • 01.気持ちいいと感じる
    頭皮の健康状態は良好!血液の流れもよく、神経がちゃんと働いている証拠です。
  • 02.痛く感じる
  • 02.痛く感じる
    ドロドロになった血液が頭皮にたまっている可能性があります。
  • 03.ガチガチに硬い
  • 03.ガチガチに硬い
    石のように硬い状態は、髪が薄くなる人に多い状態です。
  • 04.ブヨブヨしている
  • 04.ブヨブヨしている
    弾力がなくブヨブヨしている頭皮はかなり要注意です。
    リンパや血液の流れが非常に悪くなっていると考えられます。
頭皮の血行を促進するマッサージ法
髪にとって頭皮の血行の善し悪しが生命線!
頭皮の赤黒い状態は静脈が鬱血しているサイン!頭皮マッサージで血行促進をしましょう!

百会

百会
両方の耳、頭の前後から頭頂に向かう線の交点が「百会」
百会
円を描くようにもみほぐす

風池

風池
後頭部の首のつけ根に親指を当てて、後頭部に滑らせて止まった部分。
風池
円を描くようにもみほぐす

Contents

Kumamoto beauty salon Recrea